ようやく水温が・・・上昇!
どもLEEです!
題名の通り、ようやく水温が・・・・上昇してきました! 現在17℃!!!!
例年よりも低いのでしょうが、17℃が本当に温かく感じる!!!! なんかめちゃ嬉しいっす!(笑)
20℃まであと少し、こうなると海中が色々と忙しくなるんですよね~!
さて、先週末の海況ですが、久々に晴天ベタ凪の最高のダイビング日和! 気温と水温の差が
激しくて、ウェットで潜ってやろーかと思いましたが、なんとか思いとどまりました(笑)
さて、写真はオオカワリギンチャク・・・ショウガセのオオカワリは絶滅するかも?まで思ってましたが、
今年の水温低下のおかげ!? か? 小さかったオオカワリが成長したようで、久々に元気な伸びや
かな触手の感じが観察できてすごくハッピーな気分になりました。
この時期の海底でよく見かけるハナガサクラゲ。
クラゲなのに海底で見かける不思議なやつ・・・・でもこの綺麗さはヤバイよね~! 美しいものには
やっぱりトゲがあって、こいつの刺胞毒はかなりヤバイ!!!! 過去えらい目に合わされました。
それでも見かけるとついつい撮影しちゃいます!
ホシササノハベラ。 このベラは本当にいい場所に絡んでくれます。 この日はケヤリに絡んでました!
そりゃあ撮影しちゃいますよね! でもこのベラそのチャンスをあまり与えてくれません。
一定の距離になるとフラフラ~と移動しちゃいます。 この駆け引きが、また楽しいんですがね~!
今年は本当にコケギンポがええ場所にいてくれます。
今回はウミシダ&ケヤリに同時に絡むコケギンポ! ヤバイでしょう???!!! よくもまあこんなナイスな場所を
選んでくれたものです。 南部出しのコケギンポはかなり撮影慣れしてきたのかな???(笑)
いや~楽しい海でした! いよいよ今年もゴールデンウィークが近付いてきました! 各日ともまだまだ予約が
できます!!! ぜひぜひお越しくださいませ~!